人気ブログランキング | 話題のタグを見る

MTBチューブレスのビード上げ(再)

去年、チューブドのMTBタイヤをチューブレス化しましたが、しばらく乗らないうちにフロントがいつの間にか空気が抜けてました。
チューブレス用リムではないせいか、空気が抜けるイコール、ビードが落ちます。
ガーン( ̄▽ ̄;)
また、あの苦労したビード上げをしないといけないのか…。

ひびきさんがまたコンプレッサーを貸してくれましたが、やっぱり面倒なことには変わりありません。
コンプレッサーうるさいし。

しかし!
ちょうどいいタイミングで、すばらしい「発明」をした方がいました。
この方の記事です。

タイヤをコンプレッサー代わりにするという。安上がりで、場所も取らないし、すごい!
ビード上げに苦労した人ならわかると思いますが、発明といっていいくらい画期的ですね。
さっそく、参考にさせていただいてやってみました。

ホームセンターとモノタロウで購入。
ホースは外径8mm、内径5mmがよいです。
継手は、それに合ったものを。
ホースの長さは、1.5mもあれば十分。
MTBチューブレスのビード上げ(再)_b0092300_0403111.jpg

フレンチバルブは、パンクしたVittoria Crono Evoの。何かに使えるかと思って捨てなかったのが役に立ちました(笑)
せっかくなので、ハサミでチョン切ってみました。
さすが軽量タイヤ、薄いですなー。
MTBチューブレスのビード上げ(再)_b0092300_0403243.jpg

コンプレッサー代わりのタイヤはバルブコアが外れないといけないのですが、外れるのはMTBタイヤではチューブレスの後輪しかなかった。
後輪までビードを落としてしまうわけにはいかないので、仕方なくロードタイヤを使いました。

エアボリュームが足りないかと思ってましたが、大丈夫でした。
エアボリュームよりも、初速が重要でした。
初速を出すために、ロードタイヤでは10barくらい入れておく必要がありました。
10bar入れるのは、何度もやると疲れる。

で、最初はサボって石鹸水をつけてなかったのですが、あと少しのところで上がりきらないので、やっぱり石鹸水を投入!
上がりました。最初からつけとけよって話です。

無事にできました。
MTBチューブレスのビード上げ(再)_b0092300_0403110.jpg

やっと乗れる~♪
来月には王滝なので、久しぶりに乗ろうと思います。

  by dajakart | 2015-04-17 20:53 | 自転車:MTB

<< StagesとPowertap... 4/12 2人CB練@ヤビツ >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE