10/27 おきなわ風味に足利練
おきなわ前の重要なトレーニングだったのに…と思った人も多いでしょう。
自分もその一人でした(>_<)
代わりに、日曜に時間をもらって練習できました。
ちょうど足利に行く週末だったので、足利でおきなわ風味なコースを作ってみました。
こんな感じ。

ポイントは、普久川ダムくらいの登りを2回。
あとはそこそこのアップダウンを繰り返す感じ。
140kmコースを作ったのですが時間がなくて、実際走ったのは117kmでしたが。
神奈川じゃこんなコース作れません。
栃木万歳。


いつも使ってるZippのPowertapが調子悪いので、ローラー用のPowertapを使いました。Cycleopsの完組ホイールです。
重さはZippと同じくらいで、リムテープ込みで1200gくらい。
こっちはたぶん、まともな出力が出てるっぽい。
とってもいい天気でした。
最高気温は19℃くらい。

■藤坂峠(名草側)
4:05 / 250W / 1.0km / 72m
L4くらいで、上げすぎず。
■長石(なげし)林道
16:07 / 279W / 3.6km / 303m
普久川を意識しながらがんばったけど、4.4W/kgくらい。
これじゃ厳しいか…
■白葉峠
5:25 / 269W / 1.4km / 97m
奥の登り(妄想)。標高足りないけど。
4W/kg以上を意識して。
■長石(なげし)林道
16:07 / 268W / 3.6km / 303m
2回目の普久川(妄想)。
出力は大幅に落ちたけど、なぜかタイムは同じ。
ドリンクがほぼ空だったのも影響?
それとも誤差?
このあと、ドリンク補給ストップしました。
■塩坂峠(北)
9:35 / 267W / 2.7km / 168m
高江の登り(妄想)。標高足りないけど。
4W/kg以上を意識して。
このあと、コンビニで補給ストップ。
■馬打峠(南)
9:27 / 260W / 2.8km / 157m
4W/kg以上を意識して。
■藤坂峠(松田側)
4:27 / 279W / 1.5km / 84m
距離的にまだまだ短いけど、羽地ダムの登り(妄想)。
5W/kgを目標にしたけど、4.5すら届かず。
もう脚がない。。。
■K208(南)
5:08 / 244W / 1.5km / 81m
■越床トンネル(東)
2:41 / 251W / 1.2km / 58m
ジャスコ坂(妄想)。
こんなに長くないけど。
もう脚が全く残っていなかった。。。
…という感じで、妄想おきなわ140のトレーニングができました。
120kmにも満たない距離だったのに、最後は全く脚が残ってなかったです。
出力的にも、こんなんじゃあ2回目どころか1回目の普久川も危うい感じ。
でもまあ、がんばるしかないです。
117km
4:38:48
25.1km/h
1887m
171W
▲ by dajakart | 2013-10-30 23:11 | 自転車:練習 | Trackback | Comments(0)