10/17 ジャパンカップオープンレース
ジャパンカップオープンレース、出てきました。結果はDNF。
ジャパンカップは、2009年にチャレンジレースに出たことがあります。もう大昔だなあ。
12位だったようです。それ以来のジャパンカップ。
オープンは初めてです。自分のレベルだとDNFは間違いないので、今まで見向きもしませんでした。
今年はおきなわに出ないこともあり、シーズン最後に何か目標レースを…と思ってエントリーしてみました。
試走しようと思って、朝は8時前に到着。
しかし大雨。。。テンション大幅にダウン↓↓↓
雨レーダーを見ると雨雲はもうすぐ抜けそうだったので、試走はやめて雨が止むまで車で待機することにしました。少し寝た。
でも結局、10時になっても止まなかったので、10時にアップに出かけました。
アップ中には止んだかな。

アップは、今年はコースに使われない鶴CCの登りを何本か。
暖まってくると、半袖半パンでも十分なくらいの気温でした。
時間ギリギリに出走サインして、並びました。ほぼ最後尾くらい。
今年は2組に分かれていて、せいぜい130人程度なのでまあ後ろでもいいかと。(どうせすぐ登りで遅れるし)
今年のコースは、土砂崩れの影響でショートカットコース。いつもの最終周回のコースを7周です。
登りが増えて、平坦が減った印象。休むところがないなあ。。
そして11時2分にスタート!
1組はU23、2組はそれ以上のクラスです。2組は1組の2分後スタートでした。
雨は止んで、日が射してきました。でも路面は当然ウェットです。
最初の古賀志の登り、予想通りのペースでした。予想通り、最初からジリジリ遅れる。
でも無理せず自分のペースで登りました。
頂上に着く頃には、周りはまばら。
下りはもちろん慎重に下ります。
タイヤは今年から使ってるパナのRaceAチューブラー。ニセコでパンクしましたが、同じくパンクして1本余ってたひびきさんにもらえました。
ありがとうございます。
いつもは8bar前後ですが、この日はウェットだったので1barくらい下げてました。
前が7.0で後ろが7.5。
そのおかげか、スリッピーと言われる古賀志の下りでも何の不安なくグリップしていました。
大雨の修善寺で使ったときはグリップ感なかったけど、あのときはエアが高すぎたのかな。
下りきって、1列棒状になった集団の末尾に追い付きました。
めちゃくちゃペース速い。下ってからも全開で踏まないとついていけない。まだ登りのダメージから回復してないのに…(*_*)
県道に出てからもペースは全く衰えず。1列棒状。パワーメーターないけど、イメージとしてはずっと300Wで踏んでる感じ。
県道のゆるーい登りで、限界に達して千切れてしまいました。1周も持たないとは。。。
後ろを見ても、誰もいなかった。
しばらく、単独でチンタラ走ってました。
古賀志の登りに入る頃、後ろからグルペット集団が来るのが見えました。
登りで飲み込まれそうになったけど、意地で登りではグルペット集団より先行しました(^^;
2回目の下り、さっきより感覚がつかめるようになった。でも安全マージン多めに、慎重に。
それでも、下りで集団よりかなり先行できました。下って直線になるところで振り返っても全く後ろの姿が見えないくらい。
この下りは大好き。楽しい!
県道に出る頃にグルペット集団に吸収される。
あとは、平坦と登りは集団で。下りで先行してしばらくして吸収される。の繰り返し。
まったくもって、無駄な抜け出し…。でも遅い人のペースに合わせて下る方が怖いので仕方ない。
集団は10人以上には増えたでしょうか。
何人も、下りで落車してるのを見ました。
やっぱりここは無理は禁物ですね。。。
みんなもうだいぶ脚がなくなってて、ペースが上がらず赤旗も時間の問題だな…と思ってたところ、フィニッシュラインで赤旗振られて終了でした。
5周したとばかり思ってたけど、ログを見ると4周しかしてなかった。
ああ情けない。これが実力でした。
やっぱり、体重が多めなのがいけなかったか。。。それ以前にまだまだパワー不足。
130人弱出走して、完走は52人でした。
足切りタイムは1組の先頭から10分でした。スタート時点で2分差なので実質8分。
終わる頃には、すっかり天気がよくなってました。

ドーピング検査対象の掲示を見届けてから、知り合いもいないのでさささっと駐車場に戻りました。


終わってみたら、すっかりサイクリング日和です。
参加賞はリンゴ一袋。ちょっとうれしい。
なにより、今どきエントリー費が4000円なんて良心的すぎます。こんなに濃いレースなのに。
◯ァン◯イドのイベントなんて最近1万円するからなあ。足元見すぎです。
来年も、また出たくなりました。
結果はダメでしたが、楽しいコースです。
完走はまだまだ遠そうな感じですが、もう少し完走に近づけるようパワーアップしたいです。
手元計測
38.7 km
1:19:26
29.2 km/h
842 m
これにて、今年のロードレースは自分的にはシーズン終了です。
あとはお楽しみMTBレースがありますが。
少し、ガチなトレーニングはお休み。
冬はまた、MTBでトレイル行きたいなー。
▲ by dajakart | 2015-10-27 09:06 | 自転車:レースレポート | Trackback | Comments(2)